2008-11-22

【簿記講座】2回目

簿記講座2回目です。夫の全面協力の下、TACに通うことにしました。

ちなみに実家の母に

3か月熊本から出て来てくれないか

と頼んだけど、「それは出来ないよ。」と断られました。

TACを選んだ理由は、3つあります。
 ○土曜の午前・午後講座をやっていること。
  土曜日だったら、もし、夫が仕事になった場合でも、子供を保育園と学童に預けて通うことができます。

 ○月・木講座、日曜の午前・午後講座があり、その曜日にも振替が自由なこと。
  もし、何かの都合で土曜日行けなくても、日曜日に変えることもできます。

 ○八重洲校があること。
  自宅からは渋谷も近いのですが、八重洲の方が電車代が安いんです。

授業料を払おうとしたら、以前(6年位前???)にTACでシスアドの模試を受けていたので、授業料5%引きという、うれしいおまけもありました。

授業はというと、やっぱりいいですね。
私のように基礎もなく、業務でも関わりがない人は、習う方が早いように思います。

重要な項目とそうでもないところも、購入したテキストだと同列に見えるのですが、授業だとよくわかる気がします。また、実際の試験に出てくるかそうでないかも教えてもらえます。

今日は、補助簿が3級で習う範囲で10種類くらいあると知りました。
前回も書きましたが、独学でやっていると、私の勉強のやり方のせいもあると思いますが、全体が見えなくて、次々になんとか帳が出現してきて、げっそりしてましたが、あらかじめわかっていると違う気がします。

120回試験で出てきた「商品有高帳(しょうひんありだかちょう)」の問題も、あっという間にできました。
これもマスターせずに受験していた自分が恐ろしいですが…。
(ちなみに120回で出たので、次は出ないらしいです。)

暗闇な独学期間があったので、授業が楽しいです。
まだ1,2回目なので内容が簡単だからでしょうか。

冬の期間なので、風邪を引かない引かせない(子供と夫に)でがんばります。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

こんちは、まいうーです。

先日はおつかれさんでした。
簿記は最初が難しいです。
がんばってください。

記事に書いてましたが、
簿記はだいたい前回出たテーマは
でません(笑)。

ですから、学校はかなり高い確率で
問題を予想できるでしょう。

そういう所も学校の魅力ですね。

花咲かかあさん さんのコメント...

まいうーさん

コメントありがと。
宣言したので、次は必ず受かります。