2008-05-26

今日も英単語のみ

今日もアルクの英単語のみでした。TOEICまであと1ヵ月。ちょっとまじめにスケジュール引いてやらなくては。。。

2008-05-25

ホットヨガ行ってきました

ホットヨガも今日で8回目!
最初に行ってから1ヵ月ちょっとの期間で、ゴールデンウィークもあったからかもうそんなに通ってました。開始当初は熱中してすぐ飽きて通わなくなっちゃうのが、私の傾向。いつまで続くかな??
以前のブログにも書きましたが1回\3,000。10回チケットで1回あたり\2,500なので\20,000もつぎ込んだ計算になりますね。
そのせいか?今月はピンチで相方に\10,000借りるという体たらく。
昔からお金に細かく相方のお金にまでうるさく口出していた私が、最近無計画にお金を使うので、相方もびっくりしてます。

目覚めさせる「才能」がわかりました!

こんばんは。
勝間さんがその著書にておすすめしている「「さあ才能に目覚めよう」」を5月6日に購入し、やっとさっき実行しました。この行動の遅さ。。。安定した回線で…とのアドバイスをAmazonで読んでいたので、それを確保するという1ステップが入ったために遅くなってしまいました。
さあ、結果は、
 「共感性」
 「自己確信」
 「着想」
 「収集心」
 「回復志向」でした。
表示される順もやはり関係あるのでしょうか?

さて、この結果をどう活かすといいの?

実行前にこれが私っぽいとビビっときていたのは、「共感性」と「自己確信」でした。意外だったのは「着想」と「回復志向」。
「収集心」についてもこのトピに「勝間さんから『自分以外に収集心がある人初めて見た』とコメントをいただいた」というエピソードがあったので、実行前から興味深く読んでました。ビビっときてて事前に読んでいたのかは不明。

この結果を活かすべく、自分なりに解釈をしてみます。解釈できたらまたココに書きますね。

2008-05-24

メンターについて

 勝間さんのインディペンデントな生き方で一番共感を得ている部分は、「女性の場合、なかなかよいメンターに巡り合えない」というところです。

 自己紹介欄にも書きましたが、私はとある企業の子会社の嘱託社員で、そこから親会社へ業務委託として派遣され勤務している、という状態で働いています。子会社の方は経由しているだけなので、そこの組織や上司といってもご挨拶するくらいの人間関係です。また毎日顔を合わせている親会社の人から見ても、私は別会社の人で部下ではないわけですから、指導する必要はない訳です。

 そんな中で、親会社の人で良きメンターとなっていただけている人がいて、私が話をしたいとお願いすると極力時間を割き、話を聞き、アドバイスをくれたりします。「そもそも男性が女性のメンターとなると、周りからセクハラと勘違いされてしまうリスクがある」と勝間さんの本にあるとおりだと思ってますので、感謝しております。

 しかし、せっかく学んでも今の環境では発揮しにくいですね。

 本来は自分で動くのが好きで、どんどん仕事相手を訪問し、話をつけて仕事を片づけていきたいのですが、それは業務範囲以外のことになってしまい、注意を受けてからはまったく動けなくなり、親会社の人達の行動を待つしかないのです。

 あーちょっと愚痴っぽいですか。

 何といってもまずは相手が時間を割いてもいいと思えるような「教えがいのある人」になりたいですね。まずは「三毒追放」かな。

2008-05-20

情熱大陸の感想

遅ればせながら、5月11日に放送された「情熱大陸」の感想を書きたいと思います。
 ・最初のお子さんを出産されたときの勝間さんの写真
 ・監査と分析の社内(?)
 ・ひゅんQのキーボードで入力されている様子
 ・実際に通っているネイルサロンの様子
 ・自転車で移動しているときの様子(パンツの裾を何かでまとめてましたね)
 ・どのようなリュックを使用されているのか(リュックの購入を考えているので)
など本ではよくわからなかった部分が映像でよくわかりました。
また、書店で本を整頓されているところなどがちょっとほほえましかったです。
なぜ今ごろ1週間以上前の感想を書くのかというと、情熱大陸に「ブログをお持ちの方は、ご自分のブログで思う存分番組の感想を書いていただき、ぜひともトラックバックを番組ホームページまでお寄せください。トラックバック用のアドレス(URL)は『過去の放送』の各ページでご確認いただけます。トラックバックをお送りいただくことで、きっとたくさんの皆さんがあなたのブログを訪れてくれることでしょう。」なんて素敵なことが書いてあり、実際にやってみたくなったからです。本当に訪ねてくださる方が増えるといいな。

プールに行きました

今日、長女の体育の授業は新学年になって初めての水泳で、前の日からゼッケンなどを書き換えて準備をし、本人は楽しみにしていたのですが、何と健康カードというその日の体温と健康状態を記入するカードに私がハンコを押し忘れたが為に見学となってしまったのでした。かわいそうになり、相方の今日は帰ってこないことだし、夕飯を急きょお弁当にし、近所のプールに連れていったのでした。我が家から徒歩5分のところにある長女の学校は一般市民向けにプールを開放しており、大人370円、子供170円で利用できるのです。なんて恵まれた環境でしょう!
子供を2人も連れているので、私は好きに泳ぐことはできませんが(子供をプールのへりに座らせて25mプールを行って帰ってきたら即監視員の方に「お子さんからあまり離れないでください」と注意を受けました。でも1時間30分子供と遊んでたっぷりリフレッシュできました。

「7つの習慣」を読みました

勝間さんの著書「無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法」にてフォトリーディングの存在を知り、
「もう少し詳しく知りたい」と購入してみた神田昌典さんの本「図解! あなたもいままでの10倍速く本が読める」があるのですが、訓練しないとなかなか身に付かないとあり、実際にやってみようと試みたことはありませんでした。

しかし、最近セミナー受講を考え出していて、そうなるとやってみたくなり、とりあえず見よう見まねで手元に積ん読してあった「7つの習慣―成功には原則があった! 」を題材に実行してみたのでした。うーん、成功したようなしていないような…。おそらく本を読んだだけですぐにできるようにはならないのでしょうけれど…。

今日の進捗:アルクの英単語 ユニット79

2008-05-18

進捗:英語学習

実は、肝心の英語学習の内容について記載がありません。
実は、やっぱりなまっています。
私にとって免罪符的存在は「アルクの10分間英語マスター 上級」です。
毎日20単語全部で2000単語習得できるというものです。ちなみに10分で終わった試しはありません。間違えると延々問題が出てきてスペルまできちんと書けないと、終わることはできません。ほとんど会社の昼休みにやっていますが(家だとゲームやっていると思った子供が「やらせてー!」と寄って来て、集中できないのです。)集中してうまくいったときは20分、そうでないときは30分はかかります。
今年の1月から始め、計画では5月で2000語終了予定で、5月末のTOEICを受験するつもりでしたが、やはり計画がずるずると後ろに延び、結果6月末の方に申し込みました。TOEICは今年から年に2回受験するつもりです。少しずつでもスコアがアップしていけば良いのですが。。。
2007年の4月から同じくアルク社の「奪取730点 TOEIC(R)テスト攻略プログラム」を受講し、こちらはなんとか期間内に終了し、現在のスコア680までアップさせたのですが、今は停滞中。。。上記プログラムをもう一度復習すべきかな、とか耳から学習をもう少し取り入れたいと考えているのですが、なかなか開始できてません。6月の次にいつ受験するか検討中(おそらく11月か2月と考えてます)ですが、そのときにスコア730に到達するのが目標です。
#その後1年で更に130アップすなわち860に到達できるでしょうか。。。

申込締切でした!:勝間和代フォトリーディングセミナー

いやーショックです。
フォトリのホームページで勝間さんがインストラクターをするという情報を得てから、この1か月ほぼ毎日フォトリの講座スケジュールをチェックしていたのに、5月17日8時19分、勝間さんの会社「監査と分析」からトライアル募集のメールが着てて、5月17日9時38分には定員に達してしまってました。あーん、いったい私その時間何していたんでしょう???
10時にホットヨガに行くからその準備してた???メールチェックしていなかった自分にがっかりです。ほんとに。それもトライアル価格で\22,000だったのよー。

2008-05-15

仮説について

以前のブログで、「私に足りないのは仮説です」なんて書いていて意味も重要性もわかっていなかったのですが、勝間さんの「ビジネス思考力養成セミナー」にて仮説の重要性がわかりました。

仮説は、ビジネスの中で不確実な情報の中で意思決定を行う際の問題解決方法である。
MECEもロジックツリーも、この仮説をおくための作業であるとのことです。

セミナーでは、演習問題を解くというのを2時間繰り返しましたので、どういった作業であるかというのはわかりました。しかし、漏れなくむらなくというのは自分の得意でない範囲の所でやるのは、やはり難しい、知識が必要であると感じました。

残りの演習問題にもチャレンジして、早く実務に置き換えて実践し、役に立つ人でありたいと思います。

※勝間さんのよると、6月でしたか演習問題のある本を出版されるとか。楽しみです。

2008-05-12

参加しました:勝間和代ビジネス思考力養成セミナー

ビジネス思考力養成セミナーに参加しました。
土日の寒の戻りで昨日夕方から寒気、今日朝から発熱と最悪コンディション。風邪薬と頭痛薬を投与し、やってきました。
通常の仕事だったらキャンセルしてます。と、いうか今日会社休みました。

会社を休んだおかげで開場の15分前に会場には到着。平日18:00から21:00までのセミナーだと、相方に緊急の仕事が入ったりすると、どうしようもなく子持ちの私にとってはなかなか参加に踏み切れずにいたので、5月17日土曜日に開催されるセミナーのお知らせを知って、喜んで応募したらに落選し、ショックに打ちひしがれていたところ、今回の12日のセミナーにキャンセルが出たとのメールがあり、今度は相方のスケジュールもチェックせず、応募&入金→セミナー受講に至ったのでした。

受付をすると、紙製の入場証を手首に付けてもらった。初めての経験。「腕に付けてください」というのではなく、つけてくれるので不思議な感じ…。欧米のセミナーは、入場証は腕輪が主流なのでしょうか?

セミナー開始前に「エデュK」という体操から入ったのですが、一気にそれでリラックスし周りの受講者とも打ち解けた感じです。内容は、
・MECE
・ロジックツリー
・仮説の立て方
について演習を行いながら、身につけていくというものでした。

ベースのない私にとっては「ひと通りやってみた」レベルですが、テキストの演習はまだまだ残っていますので、引き続き宿題としてやってみます。

アンケートに「セミナーのオーディオブックが出たらいくらで購入するか?」というQがあったので、もしかしたらオーディオブック発売の企画があるのかも知れません。
子持ちの私にはうれしい限りです。

#帰りに駅のホームで会社の人にバッタリ出くわしたことを追記しておきます。

2008-05-09

遅ればせながら…

今更で恥ずかしいんですが、4/17(木)に日経新聞主催の「丸の内キャリア塾」セミナーへ行ってきましたので感想を書きます。
目的は何と言っても生勝間さんを拝見するため。。。
ステージへ出てこられたときは超ドキドキしました。席につかれるまでに観客席にいる参加者へ向かい「ニコッ」っと2回微笑まれて、とても好感持てました。

さて、内容については以下が心に残りました。
・自分の仕事(リサーチャー)がプロフィットセンターとなる会社へ転職をした
・ブログはバーチャル飲み会
・仕事に愛着を持たない、人の意見を聞けなくなる
・エレベーターピッチ
・概要を3点にまとめる理由

4月18日の朝、勝間さんのブログをチェックしたらさっそく感想ブログへのリンクがたくさん!
みなさん、その日中にアウトプットするんですねぇ、行動が早い。
しかし、同じ講演会へ参加しても注目する点が各自異なること。
持っている悩みやステージによって変わるんですね。セレンディピティの捉え方も違うこと。
ゆっくり消化していきたいです。

5月12日には「ビジネス思考力養成セミナー」に当選しましたので参加します。
その際は当日中にレポートを作成し、勝間さんブログへリンクをはったいただくことを目指します。

2008-05-06

さあ才能に目覚めよう

昨日、ミクシィの勝間コミュニティにて「さあ才能に目覚めよう」の本について、語るトピが立っていたのを見て、「何のことだろう」と思いさっそく購入してみることにしました。
勝間さんお薦めの本をぜーんぶ読みたいと思っていてもなかなか実行に移せず、家を片づけて本を置く場所を確保してから、とか、机を買ってからなどと、先延ばしにしていたんですが、トピにて話題になると購入意欲が沸くもんです。Amazonにて検索&注文するとなんと今日の5時過ぎに届いきました。早いですね。余計なチャージがかかっていないかチェックしてしまいました。
これなら休日の書店にて、長い列に並んで購入するのがばからしくなりますね。
これから私の強みについてチェックしてみたいと思います。

2008-05-05

またも本屋で立ち読み

hidemaruさん、コロンさんコメントありがとうございます!!
コメントいただくのってうれしいですね。
会社で、私の興味のあるMindMapやフォトリーディングの話をしたくても、通じる人が稀で「名前は聞いたことがある」ぐらいの反応が返ってくる人にしかまだ出会ってません。だから共通の話ができる仲間がいたらいいなと思っていました。

さて、今日も本屋で立ち読みです。数日前も行ったなぁ。日々の事柄を記録するとわかりますね。
ウチの娘2人は大のアウトドア派で、大雪の日も公園のはしごをさせられたぐらいなのですが、
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=688504973&owner_id=4966985
本屋さんだけは付き合ってくれるんです。娘と私の唯一の共通の場です。

なので、今日も母はビジネス書、娘は児童書コーナーの前に張り付きでした。

プロジェクト・マネジメント

おとといLOFTへ行きました。
手帳のコーナーに「7つの習慣」が置いてあり、不思議な感じがして寄ってみたら、7つの習慣的な考えに則した手帳のセットが置いてありました。
私は手帳を4月から導入開始したばかりで活用がまだできておらず、手帳の方のレベルアップは当面考えられませんでしたので、その手帳の特長について確認しておらず詳しくは説明できません。
が、分厚いレフィルがシュリンクされてあり、「7月スタート」というシールが貼られてまして、
「売る方も大変だな。1月、4月が過ぎる度にこれをやり直しているのかな。とか、
そのレフィルの値段が\5,000でしたので、「この手帳を導入すると、毎年\5,000の維持費がかかるのか」ぐらいの発想しかありませんでした。

その横に「プロジェクト・マネジメントの探究」という本も並べられており、
スティーブン・R・コヴィーの著作ではありませんでしたが、ちょっと興味があったので購入して、昨日、今日と読んでます。私の業務のまわりにいくつかのプロジェクトがあり、プロジェクトをうまく動かすのは難しいと感じていたところでしたので、そのいくつかを思い浮かべつつ読み進めてます。

2008-05-04

TOEIC目標スコア860の訳

4/22に私が働くところの歓送迎会がありまして、その場で酔っぱらった勢いもあり室長の隣で「TOEIC860取ります!」と宣言してしまいました。
なぜ860かというと隣の部署に尊敬する女性の先輩がいらっしゃいまして、その方に「ここで正社員としてやっていくなら最低でもTOEIC800は必要よ」(私はそこのメーカーの子会社から業務委託という形で働いています)と言われたからということ、860あればノンネイティブには十分なレベルであるという一般的な定義があるからです。2008年4月に引いた目標では今年度内に730(一応業務で英語でコミュニケートできるレベル)に持っていき、2010年度中には860突破します。
しかし、同じ部署に小中学生時代イギリスで育った帰国子女クンがいて「僕は920ぐらいです」と言われ、ちょっと青くなっています。だってその帰国子女クンとスコア60しか変わらないんでしょ?!目標達成するために実行すべきことを計画しつつ課題をこなしているのですが、Readingが極端に低いので、ボキャブラリーを増やすべく単語を覚えてましたら、アルクマガジンに単語を詰め込むことは「初心者が陥りがちな誤った学習法」とあり、修正しなければと考えています。
フレームワークである文法を覚えないことには上達しないらしいですね。文法の勉強をしていると、その場ではすごーくわかった気がするんですが、身についていないんです。おさらいしなきゃ。

ホットヨガ

良きアウトプットをするためには体力が必要!ということで、4月からホットヨガに通い始めました。
最初の子の妊娠発覚からまともな運動ができていない私。。。初回の妊娠中はそのストレスからいらいらしてました。歩くぐらいしか運動ができないので、極端な私は7か月のときに当時住んでいた行徳から大船まで歩き、出血したりしてました。
それから早10年。下の子も4歳、ママから離れても平気。ふと「あれっ?もう制約ないじゃん」と気づき、手っとり早く近くにあるホットヨガに通い始めたのでした。1回¥3,000。高いですか?
通っている間、子供を見てもらう必要があることから、多くても週に1回以上行けないし、性格的に月会費払いは追われている気がしてダメなので、これでいいんです。
ジムなどに通っても月会費¥12,000くらいはするでしょ?都度払いは、行かなきゃその分安いんだし。特にヨガをやりたかった訳ではないので、ちがう何かを見つけたらそっちに乗り換えているかも。

2008-05-03

本屋で立読み

休み明けに業務委託元(子会社)の上司と面談が控えています。

その際、新規に受託できそうな業務の案件について説明する時間もいただきました。なかなか上司と話をするチャンスはないので、ここでOKがでないと後はないし、業務委託先(メーカー)のリーダーによると私は説明も下手らしいんです。この連休はちょっとだけ時間を取って、説明のためのストーリーを考えなくては。。。

ということで、いつもの大好きな立ち読み。企画書作成に関する本をざっと読み。私が考えていたストーリーには「仮説」が不足していることを確認。他は大丈夫そう。連休中に費やす時間のめどが立ち、ちょっとだけ安心しました。

今、私が今読んでいる本にバーバラミントの「考える技術・書く技術」というのがありますが、その技術を会得するには少し時間がかかりそう、早くても7月末ぐらいまでかかりそうと思っていますので、今日は軽めの小手先系のものをちょっと読んでみました。ちょっと難解な物事をかみ砕いて本にするなんていう仕事もあるな、なんて考えたりもしました。