2009-04-13

長女の保護者会

小学校4年生になる長女の保護者会に参加してきました。4月の保護者会に出席するのは初めてです。


1年生のときは、「今週、入学式でお休みしたのに、次の週も保護者会の為にお休みすることなんてできません」って感じでした。でも、一番最初の保護者会って、メロディオン買ったり、絵の具道具買ったり、習字道具買ったりしてて、行かないと大変なことになるんです。


その後、お店を探しまわって同じものを探してもなかなかないし、メーカーに問い合わせても、直販してなかったり、学校に卸す専用の型だったり、ほっんと大変でした。その場で配布したプリントなども、後手後手で来れない親への配慮ないんですよね。


仕方なくネットで似たようなの探して、子供にしぶしぶ納得してもらったりしてました。4年生の今年は、販売はなかったです。やっと来れたのにな~。


学年最初の保護者会は他にも役員決めという、大切な仕事があります。今日、出席していた保護者の方々は、一度はやっていらっしゃったと思いますが、私は初めての出席でしたので、簡単なお仕事内容と主な活動曜日・時間について説明してもらいました。
役員は以下のような種類があります。
  • 学年部…年に3回あるイベントの企画運営。2回のうち1回係になれば良い。イベント内容は自転車教室、キンボール教室、茶道など。1年から9年までの各クラスの代表が集まり、パソコン係やプリント係などに分かれそれぞれの担当業務を行う
  • 校外生活部…週に1回あるパトロール(全家庭に当番が回る)の当番表づくりと、お祭り、運動会時のパトロールが年2回2時間ずつ程度。
  • 広報部…年2回広報誌を発行。前期・後期に担当を分ける。土曜午前などに活動。
  • 文化厚生部…年3回、自由に企画を決める。去年は「給食の試食会」イベントなどを行った。部長は大変。
  • Eco.部…ベルマークのカウント、年2回。月に1回土曜日に資源ゴミの回収を学校で行っているので、その当番が1回まわってくる。
  • 推薦部…役員決めの際に電話を各家庭にかける。学年が下のうちは上の学年の保護者の指示どおりに動くだけ。
推薦部って何か変ですね。他の学校にもあるらしいですが。それほどPTAはやりたくないものなんですね。すんなり決まったらお仕事なし、なのかなぁ?


私はもちろん役員をやることにしました。今までやっていないこともありましたしね。


長女のクラスはすんなり決まったのですが、決まらないときはじゃんけんや抽選になるようです。
その話が出たときに「じゃんけんにするなら、来ていない人も含めてやってください」という一言があり、「それもそーだなー」と思いました。


今まで来てなくてすみません。


仕事している人は、それは忙しいんだけれども、仕事をしていない人は収入減になることも承知であえて選択しているし、その一方、片親なので働かざるを得ない状態の親もいて、休むことがクビに関わる人もいる…。親の介護で仕事を辞めているなんて人もいるだろうし。


はぁー。年に数回の活動と聞いていたのに、さっそく役員全体集会のお知らせがあり、今度の土曜日に行かねばなりません。


聞いてないよ~、そんな近々のところでスケジュール空いてない!少なくとも2週間、できれば1ヵ月前に言ってください。


次女の保護者会と時間丸かぶり~!おまけに私は土曜日、学校に行っているんです。
まあ、今までやっていなかったから知らないんだけども、でも誰も説明してくれなかっなー。「簡単ですよ」ばかりでなく、包み隠さず言ってくれないと…。
さっそく、土曜日の予定を調整しないと!


その土曜の午前3時間を空ける為に、平日の夜に3時間スケジュールを移動させたり、週末高いお金払ってお掃除の人に来てもらって時間作る努力をしているんだよ、ってちょっと言いたいです。


仕方ないので、ここで言ってみました。


仕事しながら役員するのって、やっぱ大変な感じです。

2 件のコメント:

たみっこ さんのコメント...

久しぶりにPC開いたので。
って。怖いお話がいっぱい。
世の中、やっぱり働くお母さんはまだ少数派なワケ?
学校の対応というか、設定に心底びっくり。
来年どうなっちゃうんだろ~。

花咲かかあさん さんのコメント...

たみっこちゃん

コメントありがとう。役員の仕事内容について来年振り返りたいので、ブログにメモしてきた内容を書いてみました。紙切れはなくすけど、ブログに書いておけばサーバーになるもんね。
低学年のうちは少数派です。驚くのは学校側の対応でした。こちらから「資料ください、情報ください」と言わないと、ないです。
ママ友に「困っている」と言っておくと、対応してくれますよ。体操服や避難訓練時の子供の引き取りとかもあったなー。その時も近所のお母さんにお願いしましたよ。