2009-11-17

【書評】大事なことはすべて記録しなさい 鹿田尚樹著









私も記録したくなりました!

著者が読書の記録をとる際に活用している「PERP法」や1ページ1コンテンツでこの著書も書かれてあり、ポンポンとリズムよく読みやすい。
Amazonで予約していたのだが、予想通り発売日には配達されず、昨日、届いたその日に一気に読了。15日は日商簿記の試験で、それまでは勉強をする必要があったため、試験が終了してから届いたことは結果オーライ。

自分がどんな事実をどのようにメモに取っているか惜しみなく紹介してある。現在の夢だってちゃーんと書いてある。テンプレートも実物が見れる。
 短期目標にかかれていあるとおり、この著書は3か月で10万部達成していると確信!

とにかくなんでも大事なことを記録していたら、私にはどんなチャンスがやってくるかな?とワクワクさせられる本です。


【マネしてみたいこと】
  • 時間簿…この発想と実行には驚き。ストップウォッチを持ち歩いていると聞き更にビビり。しかし、その割には、掲載されているメモの写真の記録が10分刻みでホーッ。仕事と子育てと、忙しいと言いながらもまだまだロスはありそう。ハードルは高いがやってみたい。
  • 4行日記…宣言「私は、記録を有効活用している人間です。」のところは1人、笑ってしまいました。そして、とても気に入りました。これもマネしたい。私もなりたい自分になっていくぞー!
  • 名言を後見人に…「後見人に」という表現、いい表現ですよね。確かに深い賛同が得られると思うし、説得力の足りない部分を補えます。これをマネするには、蓄積が必要なので、少し先の話になるでしょうけれど、意識して虫取り網で捕まえていきたいです。
  • 記録のインストール…筆者が1つの講演を200回聞くと書いてあり頭が下がりました。インストールされた!と感じる瞬間まで頑張ってみます。でも何を聞こう?勝間さんのケーススタディーマラソン?簿記の講座?
  • ありがとうを4回言う…ありがとうを4回言うと、周囲も私自身も何か変わりそうな気がします。
  • 頂き物の記録…義理母がやってます。結婚したときに親戚の住所録をもらい、お義母さんがつけている「いただきものリスト」を実際にみせてもらいました。実行していない、悪い嫁です
  • キャプチャーメモ…画面丸ごとメモというのも面白い発想。スクリーンキャプチャーはよく使うけど、メモ代わりに使用するとは思わなかった。
  • 録音…自分の発言を記録するための録音。そんなこと恥ずかしくってできません!と思っていたけど、きちんと話せるようになるためには重要。試してみます。私が持っているICレコーダーはUSB接続で充電できないので、壊れたら次回はその機能付きのものを購入します。


マネできなさそうなこと
  • 体重・体脂肪ログ…どうしても優先度さがりますー。
  • 家じゅうボールペン…ただでさえ子供が次から次へと散らかしまくっているのに、そんなことしたらボールペン足で踏みそうですー。
  • わりばし日記…今のところ食まわりには興味ないらしい。

【読んでみたくなった本】
自分の考えが、こうなるに至った情報元をしっかり書いてありました。たくさんの本を紹介されてました。その中でも私が気になったのは、
  • 「すべての時間を成果に帰る31の鉄則タイムエン×時間術」長野慶太著・草思始社





【筆者カラーが出ていると感じたところ】
  • 冒険の書という表現
  • 漫画ノートで「やる気スイッチ」
そういえば「カイジ」という漫画が今受けている点の説明ありがとう。



【なるほど納得】

  • 記録をとる「姿勢」…メモを構えられると、話す方も一所懸命になるし、なるほど低頭状態になりますよね。
  • 仕事の記録化、マニュアル化、テンプレート化…実は私も普段からやっていたことですが、職場では受け入れられておらず、あまり読んでくれません。「なぜ書くか」という理由も自分中で今一つあやふやで、迷いながら作っていたため、作り込みが甘かったことが著書に掲載されているマニュアルを見てわかりました。この本を読んだおかげで作った方がいい!と確信して、明日から力入れられそうです。
  • 写真のよいところ…1枚の絵に大量の情報がギュッと詰まっている。
    仕事では情報を伝えるということを行っているが、昨今のコスト削減対策にてイラスト費が目を付けられている。改めて写真・イラストの重要性を認識。

【マネできないこと】
  • プロフィールシート…プロフィール、ニュース、実績。みなさんにお知らせするネタが今んところないですー。今度、鹿田さんのシートを見せてくださいねー。

【著者に質問したいこと】
  • 記録写真のコツはわかりましたが、旅先のアメリカではどんなことに留意して写真をとりましたか?どんな写真だったからアントニオさんは新聞社へ連絡してくれたと思いますか?
  • Hi-TEC-Cは私も0.4mmを選択しましたが、なぜ0.4mmがよいと思いましたか?私は0.5mmと太さは変わらなく思えるけど、インクの減りが0.5mmより遅いからです。また0.3mmではかすれる感じや紙が破ける感じがします。
  • ご利用のドキュメントスキャナーは何ですか?他の文具品や機材は詳細に紹介されているのに、ここの部分だけ説明のレベルが合ってないような。。。よかったら教えてください。


これ今度やってみようかな?なんて考えをめぐらせながら、とにかく読んでいる間、楽しい時間が過ごせました。あっそうそう、今日、職場の隣席の女性に紹介したら「借りていっていーい?」と聞かれました。パラッと見ただけでも気になるフックがあるのでしょうね。きっと。

1 件のコメント:

鹿田尚樹 さんのコメント...

花咲かかあさん

丁寧にご感想をいただきまして、ありがとうございました。
これから実践されたいこと、また難しいところや疑問点などもこうしてネットに記録していただけることで、私もとても勉強になります。

取り急ぎ、いくつかお答えです。

【著者に質問したいこと】
・旅先での写真のコツ
1. 旅先のシンボル(ホワイトハウスなど)をバックに写真を撮る
2. 枚数を気にしない、とにかくシャッターを押しまくる
アントニオさん→写真の膨大さに驚いて、電話・・・って感じでした。ま、お酒一緒に飲んでたんで・・・気をよくして電話してたんだですけどね(笑)

・Hi-TEC-Cは私も0.4mmを選択しましたが、なぜ0.4mmがよいと思いましたか?私は0.5mmと太さは変わらなく思えるけど、インクの減りが0.5mmより遅いからです。また0.3mmではかすれる感じや紙が破ける感じがします。

→へぇ、インクの減りが遅いんですね。知らなかった。私はモレスキンのノートに書くときにちょうど良い細さという感覚で選んだだけですよ(笑)

・ドキュメントスキャナー
→FUJITSU ScanSnap S1500
確か、小山龍介さんの使っているのと、同じタイプです。
そういえば、説明が足りませんでしたね(笑)

という感じです!

本当にご丁寧にありがとうございました!